top of page
  • 執筆者の写真sarasvati1123

第ニ番極楽寺

I


発信の道場のニ番札所極楽寺さんです。このお寺は、行事さんが開基されたお寺です。弘法大師様が21日間修行した結願日に、現れた阿弥陀如来のお姿を、彫刻されて本像とされました。戦国時代に、各地で兵火が起き、極楽寺も、土佐の長宗我部氏の攻撃を受けましたが、信者の努力もありまして、万治「1659年」には、現存する本堂の再建されました。願掛け地蔵様や、石と樹木をうまく配置した、美しく庭園も整備されました。本堂と大師堂は、庭園先の小高い丘にあります。その下に観音堂、薬師堂、鐘楼、お手植えの「長命杉」仏様様の足をかたどった🦶とされる「仏足石」、などがあります。宝物も多く、中でも両界曼荼羅は、南北時代のものと推測されます。

いつも通り門の前でお参りさせていただきます、とお伝えしてから門をくぐらせていただきました。門のすぐ左手にあります弁財天さんに私は向かいました。懐かしさと会えた嬉しさで胸がいっぱいになりました。ご挨拶させていただきまして、境内を回ろうと思います。

そこからお大師さまの前の小さなお地蔵様がありまして願いを叶えてくださります。説明書きはありませんがお願いをして、叶うか叶わないかお地蔵様を持ち上げてみたらわかると言われているお地蔵様です。お願いをして「もちろんお名前、お歳、住所願いごとを忘れず伝えてくださいね」、そして持ち上げて軽ければ、願いが叶いやすく、重ければ願いが叶いずらいと言うことになるようです。あなたも願いが叶うかどうか試してみませんか?!


知る人ぞ知るお地蔵様でした。

ここの2番極楽寺さんには、神様仏様がたくさんいらっしゃるお寺さんです。それとお大師様お手植えの立派な巨木もあります。樹齢1100年以上の大きな木(木)です。この地の修法を終えたお大師様が、寺を末長く守護せよとの祈りを込めて自らの手で植えられたものです。この霊気を受けるには、お作法があります。紅白の綱があります。まず紅白の綱を持った時にご自分のお名前、住所を言ってください。そして霊気を受けてください。よろしくお願いいたします。と願ってください。終わりましたら、必ずお礼を言ってください。長寿病気平癒、身体健全、諸願成就、あなたの願い

に霊気を注いでくださるはずです。

ここのニ番極楽寺さんには、神様仏様がたくさんいらっしゃるお寺さんです。それとお大師様お手植えの立派な巨木もあります。樹齢1100年以上の大きな木(木)です。この地の修法を終えたお大師様が、寺を末長く守護せよとの祈りを込めて自らの手で植えられたものです。この霊気を受けるには、お作法があります。紅白の綱があります。まず紅白の綱を持った時にご自分のお名前、住所を言ってください。そして霊気を受けてください。よろしくお願いいたします。と願ってください。終わりましたら、必ずお礼を言ってください。長寿病気平癒、身体健全、諸願成就、あなたの願いに、霊気を、注いでくださるはずです。

本堂は、庭園を抜けて44段の階段を上がったところにあります。本堂に安置されて、いらっしゃる阿弥陀如来坐像様には、「お大師様が彫られたもの」逸話があります。

昔、阿弥陀如来様が放つ光が遠く海まで届き、驚いた魚が🐟逃げてしまいました、そのため不漁続きで、困ってしまった漁師さんたちは、阿弥陀如来様にお願いします。本堂の前に小山を築き光を遮りました。これがこのニ番さんのお名前にもなっております。日照山 無量寺院 極楽寺「ニッショウサン ムリヨウジユイン ゴクラクジ」さんですね。

次に、安産大師様のお話をしますね。明治の頃、大阪の女性が夢なお告げで、四国遍路をはじめました。極楽寺さんで急に産気ついてきました。「遍路を最後まで巡拝せよ」とお大師様から告げられて、産気はおさまり遍路を、続け結願後に、男の子が授かりました。

この女性が、奉納した大師像が、安産大師様と呼ばれる様になりました。

こちらには、長寿庵と言う極楽寺さんが経営されているお店があります。

お遍路用品とか取り揃えておりますし、長寿庵さんにしかないオリジナルの納経帳とか、ここでしか手に入らないアイテムもあります。それととても親切で、丁寧に教えてくださったうえにまけてくださったりします。

新鮮で、気持ちよくなるお店です。是非寄ってみてくださいね。

また、こちらには、宿泊施設もあります。泊めていただきましたが、親切丁寧に対応してくださいましたあとに枕を渡してくださり、そのあとシーンとして誰もいなくなりました。静かでした。ゆっくりぐっすり眠るのもいいですし、これからのお遍路旅を、考えながら、シュミレーションしてみながらおやすみみなるのもいいかもしれません。

たくさんの神様仏様をお参りさせていただきまして、紅仁王門の前に立ちお参りさせていただきましてありがとうございました。とお礼お言まして、道中の無事を祈りながら次の三番さんに向かいます。

愛媛県松山市 開運占い サラスヴァティ

閲覧数:115回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page